戦後映倫関係資料集

第1回2019年7月刊行
第2回2019年12月刊行
第3回2020年4月刊行
別冊2021年3月刊行
終戦を迎え、戦時色の強い国策映画の制作から解放された映画界は、今度はGHQ統治下にて、表現の制限を設けることになった。最終的には映画関係者によって、1949年「映画倫理規程管理委員会(旧映倫)」を設立、その後の組織改変等を経て、現在の「映画倫理機構」になった。この「戦後映倫関係資料集」は、旧映倫時代の資料を中心に、表現の自由と自主的な規制の狭間で何が問題視され、どう解釈されていたのか、創作に携わる人々にとっても無視し得ない「基準」となる貴重な報告集
全3回(全10巻、別冊1)
監修:中村秀之(立教大学教授)
A5判/上製函入/クロス装/C3374
全巻揃定価 242,000円(220,000円+税10%)
ISBN 978-4-86670-063-2
第1回 全3巻
揃定価 66,000円(66,000円+税10%)
I SBN 978-4-86670-060-1(セット)
第1巻 映画倫理規程審査報告
第1号 〈昭和24年7月27日〉 ~第15号〈昭和25年9月28日〉
第2巻 映画倫理規程審査記録(1)
第16号〈昭和25年10月27日〉~第26号〈昭和26年9月5日〉
第3巻 映画倫理規程審査記録(2)
第27号〈昭和26年10月5日〉 ~第38号〈昭和27年9月5日〉
第2回 全3巻
揃定価66,000円(60,000円+税10%)
ISBN978-4-86670-061-8
第4巻 映画倫理規程審査記録(3)
第39号〈昭和27年10月5日〉 ~第50号〈昭和28年9月10日〉
第5巻映画倫理規程審査記録(4)
第51号〈昭和28年10月5日〉 ~第62号〈昭和29年9月10日〉
第6巻 映画倫理規程審査記録(5)
第63号〈昭和29年10月10日〉~第75号〈昭和30年10月10日〉
揃定価 66,000円(税込) ISBN 978-4-86670-061-8
第3回 全4巻 揃定価88,000円(80,000円+税10%)
ISBN978-4-86670-062-5
第7巻 映画倫理規程審査記録(6)
第76号〈昭和30年11月10日〉~第87号〈昭和31年10月10日〉
第8巻 映画倫理規程審査記録(7)
審査記録(別冊)
第88号〈昭和31年11月10日〉~第90号〈昭和31年12月〉
〈昭和27年9月15日〉~〈昭和30年10月31日〉
第9巻 審査概況
〈昭和26年4月30日〉 ~〈昭和29年7月10日〉
第10巻 日本映画連合会映画倫理規程管理部調査資料
〈昭和25年4月15日〉~〈昭和27年3月25日〉
別冊 全1巻(2021年3月刊行)
解説、作品一覧)A5判/並製/C3074
22,000円(20,000円+税10%)
ISBN978-4-86670-083-0
I➡︎ 分野から
I➡︎ 国文学
I➡︎ 経済・財政・統計
I➡︎ 産業・交通
I➡︎ 風俗・事物・人物・解題集
I➡︎ 科学辞典