top of page
日本の制度・実践・メディア 第Ⅰ期 制度・政策関係編


1−5_ページ_1

1−5_ページ_2

1−5_ページ_5

1−5_ページ_1
編・解説:吉越昭久(立命館大学名誉教授)
A5判/全2,314頁/上製/C3344
揃定価 96,800円(税込)※分売不可
ISBN 978-4-86670-096-0(セット)
2020年12月25日刊行
2016年に深川良一の編・解説によって『日本自然災害資料集』
全7巻が刊行された。そこでは、水害・火山噴火・台風・山崩れ・
地すべり・シラス災害などの自然災害が取り上げられてきた。
今回の第Ⅱ集では、山崩れ・地すべり・火山災害に加え、
これまで取り上げてこなかった津波・雪害を取り上げている。
各巻の巻末では吉越昭久(立命館大学名誉教授)により
著者の業績、資料の価値、過去の復旧・復興対策の問題点と
現状の問題点を解説する。
■日本自然災害資料集 第Ⅱ集 全4巻
第1巻地すべり・土石流・山崩れ
「崩災と国土」中村慶三郎/古今書院 1955(昭和30)年
「日本の地辷り―その予知と対策―」小出博/東洋経済新報社 1955(昭和30)年
第2巻火山災害(一)
「十勝岳爆発災害志」十勝岳爆発罹災救済会編/十勝岳爆発罹災救済会 1929(昭和4)年
第3巻火山災害(二)・雪害
「昭和37年 三宅島噴火災害誌」東京都総務局行政部災害対策課編/課 1964(昭和39)年
「昭和二年 大雪譜」高橋義鶯/高田新聞社 1927(昭和2)年
第4巻津波
「チリ地震津波 1960 大船渡災害誌」金野菊三郎編/岩手県大船渡市 1962(昭和37)年
研究成果を一冊の本に!
大学の研究者の方
各種出版助成金を利用しての出版
研究機関の方
企業の方
一般の方
連絡先:TEl 03-3808-1821
出版に当たって、著作権者の継承者を探しております。失礼ながら該当する方のご氏名を逐次ご掲載させていただきますので、みなさまにはご支援・ご協力を賜りたくお願い申し上げます。
連絡先:TEl 03-3808-1821
I➡︎ ISBNコードから
I➡︎ 執筆・者編者・監修者から
I➡︎ タイトルから
I➡︎ 分野から
I➡︎ 国文学
I➡︎ 経済・財政・統計
I➡︎ 産業・交通
I➡︎ 風俗・事物・人物・解題集
I➡︎ 科学辞典
bottom of page